ザバス(SAVAS)の「アクアホエイプロテイン100 グレープフルーツ風味」を、体質改善専門のプロテインマイスター 熊谷がレビューします。
※トライアルタイプを使用
ザバス(SAVAS)の「アクアホエイプロテイン100 グレープフルーツ風味」を、体質改善専門のプロテインマイスター 熊谷がレビューします。
※トライアルタイプを使用
タンパク質の量 | ★★★★★ |
味・おいしさ | ★★★★★ |
甘さ | ★★★★★ |
溶けやすさ | ★★★★★ |
泡の少なさ | ★★★★★ |
におい | ★★★★★ |
価格 | ★★★★★ |
※評価基準についてはこちら
※トライアルタイプは1食分の半分の量なので、2袋を使って1食分としています
スポーツドリンク感覚でゴクゴク飲めるおいしいプロテインです。
クセもなく、個人的には最高に好みなプロテインの一つですが、タンパク質量が1食 14.1gと少な目なのでタンパク質量重視の方には物足りないかもしれません。
あと、やや溶け残りが沈殿していたのと、かなりの泡立ちがあるので、シェイク後にしばらく放置が必須です。
以下のような方にザバス(SAVAS)アクアホエイプロテイン100 グレープフルーツ風味をおすすめします!
ザバス(SAVAS)アクアホエイプロテイン100 グレープフルーツ風味は、甘すぎない柑橘系のさっぱりさで、スポーツドリンクのようにゴクゴク飲めておいしいです!
クセも感じず、スポーツドリンクが飲める方なら多くの方がおいしくいただけると思います。
10代男性の柑橘系が好みの方は「毎日飲める」、同じく10代男性で柑橘系が苦手な方は「2日に1回飲める」とのことでした。
ザバス(SAVAS)アクアホエイプロテイン100 グレープフルーツ風味を試飲いただいた方による、好みの味かどうかの5段階レビューです。プロテイン選定の際にご参考ください。
40代男性 | ★★★★★ |
40代女性 | ★★★★★ |
10代男性 | ★★★★★ |
10代男性 | ★★★★★ |
柑橘系が苦手な方以外は全員満点! 幅広い年代で受け入れられる味のようです。
ザバス(SAVAS)アクアホエイプロテイン100 グレープフルーツ風味は、10.5g、378g、840g、1,890gです。
1食あたり21gなので、10.5g(0.5食分)、378g(18食分)、840g(40食分)、1,890g(90食分)です。
また、1食 14.1gのタンパク質が摂れますが、タンパク質量重視の方には物足りないかもしれません。
ザバス(SAVAS)アクアホエイプロテイン100 グレープフルーツ風味の飲み方は、21gを、300~500mlの水に入れてシェイクします。
※袋や缶のタイプにはスプーンが付属されており、スプーン3杯
粉はほとんど白に近く、さらさらしており、あまりにおいはありません。
溶けやすい方ではあるのですが、一部溶け残りが沈殿したのと、泡が結構立ちます。
泡がクリーミー、かつ、弾力性があり、マイプロテイン クリア ホエイ アイソレート ラムネの泡に近かったです。
補足:
プロテインやEAAは一般的にシェイク後、しばらく放置することで泡が消え、溶け残りも溶ける場合が多いです。
ただ、泡が消える量や時間、溶け残りが溶ける量や時間はプロテインによって異なり、完全に泡が消えない、または、完全に溶けない場合もあります。
\ 炭酸割りもすごくおいしい! /
炭酸で割ってもおいしいので、とても好みです。
シュワっと刺激がほしい時にもどうぞ。
ザバス(SAVAS)アクアホエイプロテイン100 グレープフルーツ風味の口コミをTwitterからピックアップしましたので、こちらも合わせてご参考ください。
否定的な口コミはほとんどありませんでした。
💪プロテインレポ💪
ザバスアクア グレープフルーツ風味🍋
特徴→クエン酸・ビタミンB群+C配合。【感想】
溶け残りなし!ポカリ的なのを期待したけど、実際はレモネードみたいな味。水での飲みやすさ+疲れが溜まってる時にクエン酸がいい仕事してくれそう。コスパ高め(1食122円程)。
★★★★☆ pic.twitter.com/Dhop3CXli9— からみ🐧💕ボディメイク✨100日公開処刑ダイエット完了 (@karami100days) September 6, 2020
アクアのザバスのグレープフルーツ味、めっちゃ美味しいな
バニラ味のを水で溶かして飲むのより遥かにいい— VLF | Shield Fish (@LivetubeSORT) January 4, 2021
SAVASアクアのやつグレープフルーツ味やって美味しかったし今んとこ1番飲みやすかった、!!!!!!🙆♀️🙆♀️🙆♀️
— みゃ (@mya_0511) October 16, 2020
SAVASアクアのグレープフルーツ、味はともかくにおいが薬クサくてきつい!
— れむた (@remmta) October 2, 2020
ザバス(SAVAS)アクアホエイプロテイン100 グレープフルーツ風味の製法と効果について解説します。
ザバス(SAVAS)アクアホエイプロテイン100 グレープフルーツ風味はWPI(Whey Protein Isolate:分離乳清タンパク質)という製法で作られたプロテインです。
多くのプロテインはWPC製法(Whey Protein Concentrate:濃縮乳清タンパク質)という、ヨーグルトの上澄みの液体であるホエイを用い濃縮膜処理法で作られますが、WPI製法はWPC製法で分離したタンパク質をさらにイオン交換で精製します。
そのため、タンパク質以外の成分はほぼ除去され、タンパク質含有率が約90%と高くなります。
また、ホエイプロテイン全般に言えることですが、大豆由来のソイプロテインよりも吸収が速いのが特徴です。
前述の通り、ザバス(SAVAS)アクアホエイプロテイン100 グレープフルーツ風味はソイプロテインよりも吸収が速いことから、トレーニング直後に効率よく筋肉を発達させたい時に効果的です。
また、WPC製法のプロテインに含まれる乳糖も少ないことから、牛乳を飲むとお腹がゴロゴロするような乳糖不耐症の方にも適しています。
乳糖不耐症(にゅうとうふたいしょう、英: Lactose intolerance)とは、乳糖(ラクトース)を体内で適切に消化(分解)できない結果、消化器に生じる諸症状。多くの場合、消化不良や下痢などの症状を呈する。ヒトを含むほとんどの哺乳動物は、離乳するとラクターゼの活性が低下する。
アレルギー物質:乳成分・大豆
ザバス(SAVAS)アクアホエイプロテイン100はグレープフルーツ風味を含め、全2種類のフレーバー(味)があります。